きもの渡久

七五三や成人式の振袖、訪問着など多数取り揃えております。

七五三 七歳

七五三 七歳
七歳児の祝いは「帯解の儀(帯直し)」が原型になったもので、「紐落とし」ともいいますが、平安時代にはこの祝はありませんでした。鎌倉時代に入り、子供は着物に紐をつけてきていましたが、この紐を取って帯を結ぶ儀式が始まります。「帯解の儀」となったのは室町時代からです。当初は男女とも九歳で行われていましたが、江戸末期からは男児五歳、女児七歳となり、武家も庶民も十一月十五日に定められました。

三歳の七五三とは違うの?

3歳の七五三は、被布コートを着用した姿が一般的ですが、7歳のお子様は大人と同じ様に、帯を締めた装いになります。体格によっては、四つ身(よつみ)、あるいは本裁ち四つ身という、子どもサイズに仕立てた祝い着を着ます。





七歳の七五三で必要な物?

帯付きのお着物姿は、大人のお着物姿とよく似ていますが、お子様のお着物ならではのかわいい装飾品がたくさんございます。また、どれを選べばいいかわからない場合は、すべて揃ったセットもございます♪もちろん単品での購入も可能でございます!セットでのご購入の場合は、結び帯・はこせこセット、帯揚げ、しごきはお好きなお色がお選びいただけます♪